便秘の原因とは

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

便秘の原因を知ることが改善への第一歩!

 

管理人の加藤です。このページでは便秘の
原因についてお話しします。

 

 

便秘になる原因には様々なものがありますが、
あなたは自分が何故便秘になっているのか
その理由をしっかりと知っていますか?

 

 

私が便秘で悩み始めたときは、原因なんかより、
「もうとにかく早く出してスッキリしたい!」
という想いが先走ってしまっていました。

 

 

そんな状態だったので、自分がなんで便秘に
なっているのか?という原因をなんとなく
ぼんやりとは考えていたものの、そこまで深く
しっかりと考えたことがなかったんです。

 

 

そして、テレビ等で見た便秘に効果のあるという
解消方法などを試してみたりしては、
「全然スッキリできないなぁ・・・」とその方法に
効果を感じずにいて、ずっと悩んでいました。

 

 

そんな事を繰り返していくうちに、私は、
「何で全然便秘が改善しないんだろう?」
という風に考えるようになったんです。

 

 

そうして考えていくとそもそも私は何で
便秘になっているんだろう?という原因に
目を向けるようになりました。

 

 

 

そこから便秘の原因をしっかりと調べはじめ、
私の便秘の原因が何なのか?という事を
じっくりと考えてみました。

 

 

そして、気づいたんです。

 

 

もしかしたら今まで、自分の便秘の原因に
合っていない方法で、便秘を解消をしようと
していたんじゃないか?っていうことに・・・。

 

 

その考えは間違っていなかったと感じています。

 

 

というのも、便秘の原因をしっかりと知っていくと、
本当に色々な原因があったからです。

 

 

そして、その原因によって効果的な改善方法
などが違ってきますし、間違った方法を試して
しまうと場合によっては便秘を悪化させてしまう
こともあると思います。

 

 

なので、自分が何故便秘になっているのかという
原因を知ることが、今悩んでいる便秘を解消
していく為の第一歩だと私は思っています。

 

 

 

このページではその様々な便秘の原因には
どのようなものがあるのか?

 

そのことについて、9つにわけてお話ししていきますね!

 

 

 

【目次】

 

 

1、病気が便秘の原因になる

 

  手術の後遺症

 

  薬の副作用

 

 

2、腸の動きの低下が便秘の原因になる

 

  弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)

 

  下剤の乱用

 

 

3、食事も便秘の原因になる

 

 

4、便意を我慢することで便秘になる

 

  直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)

 

 

5、加齢が便秘の原因になる

 

 

6、女性ホルモンの影響が便秘の原因になる

 

 

7、腸の形の問題が便秘の原因になる

 

  ねじれ腸・落下腸

 

 

8、自律神経のバランスの乱れが便秘の原因になる

 

  痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)

 

  身体の冷え

 

 

9、ストレスが大きな便秘の原因となる

 

 

 

 

 

1、病気が便秘の原因になる

 

まずあげられる便秘の原因は、病気の場合です。

 

がんやポリープといった病気のせいで、便が腸を
進んでいくのを妨げてしまっていることが便秘の
原因になってしまっていることがあります。

 

この場合は病院へ行かないと原因がわからないし、
便秘は改善しないでしょう。

 

 

また、甲状腺の病気になったときにも症状として
便秘になるようですし、自律神経障害が起こる
糖尿病などの病気でも便秘になりやすくなります。

 

あとは、過敏性腸症候群(IBS)というお腹の
病気でも便秘が起こります。

 

 

「便秘くらいで病院に・・・」と思ってしまう方も
いらっしゃるかもしれません。

 

ですが、病気が便秘を引き起こしているという
可能性がある以上、いつまでも便秘が治らない
場合は病院へ行って診察してもらうことも
便秘の改善の為に必要なことだと思います。

 

 

 

また、病気の繋がりとして、手術の後遺症や
薬の副作用といった事も便秘の原因になります。

 

手術の後遺症とは、腸管が癒着してしまった場合です。

 

腸管が癒着してしまうと腸閉塞を起こし、便が通らなく
なってしまうため、そのせいで便秘となります。

 

 

もし過去に開腹手術をしたことがある場合には、
腸管の癒着という可能性があることも考慮して、
病院へ行ってお医者さんに診てもらうべきだと思います。

 

 

 

そして薬の副作用ですが、自律神経に影響する薬や
便を固くする作用のある薬などは副作用で便秘に
なりやすくなります。

 

例えば下痢で病院へ行き、下痢止めを処方されたとして、
下痢が治ったのにその後も下痢止めを飲んでいると
今度は便秘になってしまうという感じです。

 

 

また、抗うつ薬を飲むと便秘が起こってしまうことが
あるということです。

 

もし抗うつ薬を飲んでいて便秘になってしまっているので
あれば、医師と相談してできるだけ便秘の副作用が
出にくい薬を処方してもらうようにした方がいいと思います。

 

薬をやめるのは良くないので、食生活等で工夫をして
便秘に対応していくことが良いのではではないでしょうか。

 

 

 

 

 

2、腸の動きの低下が便秘の原因になる

 

次は、腸の動きが低下してしまっているという原因で
便秘になっている場合です。

 

腸内環境が悪いとか、運動不足等のせいで、
腸のぜんどう運動が弱くなってしまい、便をスムーズに
押し出せず、便秘になってしまっているという原因です。

 

 

この症状の便秘は、弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)と
呼ばれています。

 

 

 

また、弛緩性便秘になる原因には下剤があります。

 

下剤にもさまざまな種類がありますが、その中でも
「腸を刺激して便を出すタイプの下剤」をを乱用
してしまっていたり、日常的に使用する癖がついて
しまっている場合には注意が必要です。

 

 

便秘が続くとなにより早くお腹をスッキリさせたくて
「下剤を使ってでも出したい!」と思ってしまう
ことがありますよね。

 

本当に苦しい時に一時的な処置として下剤を
使用することはいいのですが、出ないたびに下剤を
使うようになり、それを繰り返していってしまうと、
腸の働きがどんどん弱くなっていってしまいます。

 

 

そして、下剤を使わないと便が出なくなってしまい、
下剤依存になっていってしまうんです。

 

 

腸に刺激を与えるタイプの下剤は、長い期間
使用していく事で腸がその刺激になれてしまい、
最初に効いていた量で効かなくなっていって
しまうという問題もあります。

 

 

また、下剤に依存して、下剤を飲むことで便を
出すということに慣れてしまうと、自然な便意を
感じることもなくなっていってしまいます。

 

 

なので、「腸を刺激して便を出すタイプの下剤」
を日常的に使うことは避けた方がいいと思います。

 

 

もし下剤を使用する場合には、酸化マグネシウム
などの副作用の心配がないと言われている下剤を
使用するのがいいでしょう。

 

 

できれば、下剤や浣腸などは最終手段と考えて、
できるだけ食事や生活習慣の改善で便秘に
対してアプローチしていくことを心がけたいですね。

 

 

以上のように、弛緩性便秘とひと言で言っても、
腸内環境の悪化や運動不足、下剤の使いすぎ等と
いくつかの理由があるので、原因をしっかりさせることが
便秘の改善のためにはやはり大事だと思います。

 

 

 

 

 

3、食事も便秘の原因になる

 

次の便秘になってしまう原因は、食事です。

 

朝食を抜いたり、小食だったり、偏食だったりすることが
便秘の原因にもなります。

 

 

そもそも食べ物を食べないと便が作られないですし、
食生活が偏ったり、バランスが悪いと食物繊維が
足りなくなったりしてしまい、便秘の原因となります。

 

 

また、食べ物だけでなく水分が不足した場合、
便が固くなってしまうことで、便秘の原因となります。

 

 

食事が便秘の原因になっている場合には、食生活を
バランスよくすることや、足りていない食物繊維や水分
などをしっかりと摂取することで便秘が解消に向かって
いくと思います。

 

 

食生活の変化と共に、日本人の食物繊維の摂取量
は減ってきているとのことなので、意識的に食物繊維を
摂取していきたいところですね。

 

 

食物繊維を食事の中で上手く摂取できない場合には
食物繊維を手軽に摂取することのできるサプリメントを
利用することもオススメです。

 

 

 

 

 

4、便意を我慢することで便秘になる

 

また、便意を我慢することも便秘の原因となります。

 

便秘になっているのに、「便意を感じないんです」って
思っていたりしませんか?

 

 

朝便意があっても、トイレに行く時間がとれなかったり、
便意が出たときにトイレに行けなかったりして我慢をして
しまうことを繰り返していってしまうと、次第に便意を
感じにくくなってしまって、便秘になっていってしまいます。

 

 

このように便意を感じなくなってしまうタイプの便秘を
「直腸性便秘(ちょくちょうせいべんぴ)」といいます。

 

 

「便意がないんです。」とか「便意を感じないんです。」と
いった理由で排便の習慣がなくて便秘になって
しまっている人は、この直腸性便秘だと思います。

 

 

直腸性便秘は、毎日便意が無くても決まった時間に
トイレに座ることを習慣化していくことで、少しずつ
改善されていくようです。

 

毎日の排便習慣をつけることが大切なんですね。

 

 

 

 

 

5、加齢が便秘の原因になる

 

人間は誰しも歳を重ねていきますが、加齢もまた、
便秘の原因となります。

 

その理由は、歳をとったことで腸の機能そのものが
弱くなっていくこと。

 

70歳を過ぎると、腸の筋肉の弾力性が若い時の
75%に落ちるそうで、便を送り出す力が弱くなり、
便秘になりやすくなるということなんです。

 

 

また、歳をとると食事の量が若い時と比べて減ることや、
運動が不足がちになること、そして病気にかかり
排便障害などから便秘になってしまったりもするんです。

 

 

歳をとることは避けられないですから、食事に気を遣ったり
運動を少しでもするようにしたりと、生活習慣に気をつけて
いくことが大切なんですね。

 

歳を重ねていくと運動をすることなども難しくなって
いきますが、身体が不自由なく動かせるうちから
日常的に運動をするようにしていきたいものですよね。

 

 

 

 

 

6、女性ホルモンの影響が便秘の原因になる

 

女性ホルモンの影響も便秘の原因となります。

 

男性よりも女性の方が便秘で悩んでいる割合が
多いですが、女性ホルモンの影響でも便秘に
なりやすいそうです。

 

 

生理の時に便秘になるといった悩みを抱えている方も
多いと思いますが、月経の時に分泌が活発になる
「黄体ホルモン」というホルモンの影響だそうです。

 

 

黄体ホルモンが活発になると、大腸のぜんどう運動が
抑制されたり、大腸内の物の水分を吸収する作用などで
便の水分が少なくなり便が硬くなったりしてしまいます。

 

 

そしてその結果、便秘がちになってしまうということなんですね。

 

 

なので、生理の時に便秘になるなぁと感じている方は
水分をいつもより多めに取るなどして対策をすることが
大切なのかなと思います。

 

 

 

 

 

7、腸の形の問題が便秘の原因になる

 

また、ねじれ腸や落下腸といった、腸の形の問題が
原因となって便秘になってしまうこともあるようです。

 

テレビなどでも取り上げられていたことがあるようですが、
私はねじれ腸や落下腸と言った腸の形があるということを
本を読んで知りました。

 

 

腸の形なんて普段みることがないですから、、昔に
人体模型で見たことがあるような形をしている物だと
なんとなく思っていました。

 

ですが、お腹に問題を抱えている人は、人体模型で
みたような綺麗な形ではないことが多いそうです。

 

 

腸がねじれていたり、大腸が折れ曲がり骨盤内に
垂れ下がってしまっていたりという形になっている
場合があるみたいなんですね。

 

 

そう聞くと、「自分も腸の形が悪いのかな・・・?」とか
「腸の形が悪いせいでお腹の調子も悪いのかな?」と
考えて不安になってしまうかもしれません。

 

ですが、その腸の形だけが原因でおなかの問題が
発生するわけでもないみたいなんです。

 

 

その腸の形にプラスして、水分不足で便が固くなるなど、
そういった要因が重なってしまう事によって便秘になって
しまったり、お腹に異常がでてきてしまうということなんです。

 

 

ねじれ腸や落下腸にはお腹のマッサージを
していくことが効果的なようです。

 

 

 

 

 

8、自律神経のバランスの乱れが便秘の原因になる

 

自律神経のバランスが乱れることも便秘の原因となります。

 

なぜなら、腸のぜんどう運動をコントロールしているのが
自律神経だからです。

 

 

睡眠不足や朝と夜が逆転したような生活をしていると
自律神経が乱れてしまい、腸のリズムも乱れます。

 

その結果、便秘になってしまうんですね。

 

自律神経が乱れることが原因で起こる便秘を
「痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ」といいます。

 

 

 

自律神経が乱れてしまう原因としては、「冷え」もあります。

 

全身の冷えのせいで、細い血管が収縮してしまうと
交感神経が優位になってしまいます。

 

交感神経が優位になると腸の働きが抑制されてしまうので、
それが原因で便秘になってしまうんです。

 

 

なので、自律神経のバランスが乱れないように
気を付けて生活することが本当に大事なんですね。

 

 

夜更かしや昼夜が逆転した生活、身体の冷えなど
自律神経のバランスが乱れてしまうような生活を
している場合には改めていくことで便秘が改善に
向かっていくのではと思います。

 

 

 

 

 

9、ストレスが大きな便秘の原因となる

 

そして、ストレスもまた、便秘の大きな原因となります。

 

精神的なストレスだけでなく身体的なストレスによって
自律神経が乱れてしまうことで腸が痙攣し
便が詰まりやすくなり、便秘になってしまうんです。

 

そういった便秘を痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)
と言います。

 

 

痙攣性便秘の特徴は、便がコロコロした固い便に
なってしまっていること。

 

 

便秘が続いたあと、トイレで頑張ってやっと出たと
思ったのに、うさぎのようなコロコロした便しか
でなかったなんていう事ありませんか?

 

 

そういった場合、痙攣性便秘になってしまっている
という可能性があります。

 

 

便が詰まりやすくなっているせいで、便が固くなって
いってしまうとさらに出にくくなり便秘が悪化してしまう
場合があります。

 

 

なので、水分やオリゴ糖、便を柔らかくする薬
(マグネシウム系の薬)等を摂取することが、
改善のきっかけになるかもしれません。

 

 

 

また、ストレスがお腹に不調を起こす場合、便秘に
なる人もいれば下痢で悩まされてしまう人もいます。

 

もし、便秘だけでなく下痢も合わせて繰り返すという
症状で悩んでいるとしたら、ストレスが原因となって
過敏性腸症候群(IBS)という病気になってしまって
いる可能性があります。

 

 

過敏性腸症候群はストレスが大きな原因となって
発症するお腹の病気です。

 

 

下痢に悩まされるタイプや、便秘に悩まされるタイプ、
便秘と下痢を繰り返すことに悩まされてしまうタイプ
等の症状あり、改善がなかなか難しい病気なんです。

 

 

便秘だけでなく、そういった病気になってしまうことを
避けるためにも、ストレスを溜めないような生活を
心がけていくこと、そして上手にストレスを発散させる
方法を生活の中で取り入れていく事が大切だと
思います。

 

 

 

 

以上のように便秘になってしまう原因には、

 

・病気の場合

 

・手術の後遺症や薬の副作用

 

・腸の動きの低下

 

・下剤の使いすぎ

 

・食事、

 

・便意の我慢

 

・加齢の影響

 

・女性ホルモンの影響

 

・腸の形の問題

 

・自律神経の乱れ

 

・ストレス

 

などなど、本当にさまざまな理由があります。

 

 

これらの要因のうちの一つが原因になっている
場合もあれば、いくつかの要因が重なって
しまって便秘になってしまっているということも
あるようです。

 

 

なので、自分はどの原因で便秘になって
しまっているのだろう?ということをしっかりと
知ること、そしてその原因に合った便秘の
改善方法を試していくということが、
便秘の解消には必要だと思います。

 

 

便秘の原因を知ろう!便が出ない理由を知ることが改善の第一歩記事一覧

便秘の原因は食生活?生活リズムや食事のタイミングが影響する

管理人の加藤です。この記事では、便秘の原因は食生活が関係している場合があるということについてお伝えします。私も未だに便秘が完全に治っている訳ではありませんが男女関係なくこれまでの経験で伝えたい事を4つにまとめました。・朝食を完全に抜いてしまっている。・一食であまり食べれなかったり、 ダイエットなどで...

 

便秘に男性がなる原因は?筋トレや夜更かしが便通を乱す?

管理人の加藤です。このページでは、便秘に男性がなる原因について紹介していきます。男性はどちらかといえば便秘よりもお腹を下して下痢になるというイメージがあるのかなと思いますが男性でも便秘に悩んでいる人はいます。かくいう私も小学生くらいからずっと便秘気味で悩まされてきました。その自分の経験からも男性が便...

 

便秘の原因は食事?食べ物に気を付けてても治らないのは何故?

管理人の加藤です。このページでは、便秘の原因は食事なのかな?と思って気を付けているのにも関わらず、中々便秘が治らないのは何でなんだろう?という事について3つに分けて紹介しています。食事に気を付けて、食事量もしっかり摂り、便秘にいいと言われている食物繊維もたっぷり食べているのに、便秘が治らないで困って...

 

女性に便秘が多いその理由とは。便通に悩むのは我慢するせい?

管理人の加藤です。この記事では、女性に便秘が多いという理由についてご説明していきたいと思います。便秘の悩みは一般的に女の方が多いというイメージがありますよね。男性よりも女性の方が便通で悩みやすいというなら、その理由はなんなのか?ということが気になるところ。その気になる理由についてお話ししていきますね...

 

病気が便秘の原因ですか? 腹痛がある場合は病院へ行くべき?

管理人の加藤です。このページでは、病気が便秘の原因になるのか?という事についてお話ししています。結論からお話ししていくと、病気が便秘の原因になることはあります。どんな病気が便秘の原因になるのか?ということ、そして病気の場合には、便秘の他にどんな症状が出るのか?ということ等について紹介していきますね。...

 

便秘について

便秘を治す

便秘とサプリメント

便秘の薬と便秘薬

便秘の悩み

過敏性腸症候群

管理人プロフィールなど